〜自分でみる 自分をしる 自分で創造する〜
  1. ブログ キネシオロジー
 

ブログ

2022/10/07
ナマケモノさん、ナマケモノの良さを知る  

私の母って何でもできるんです。


料理も上手いしおいしいし、これ食べたいって


言ったらちゃちゃっと作ってくれる。


お菓子も同じ。


 


 

裁縫も得意。

息子の幼稚園グッズも作ってもらいました。


散歩に行って拾って集めてきたもので


作ったリースは商品になるレベル。


 


 

字も綺麗だし、文章も上手い。


仕事もできる。


看護師として働いた後、ケアマネの資格を取り


数年前までは施設の管理者までやってました。


ダラダラするなんで信じられない!


そんなタイプの人です。


 


 

そんな母に育てられた私も


中学までは、自分で言うのも何ですがw


勉強も出来たし、運動も出来たし、音楽も得意、


絵を描くのも好きで、漫画とか小説とか書いてました。


 


 

ところがですね、高校に入学して初めて挫折というものを味わいます。

 


 


部活に熱中して、勉強する気が失せる(笑)


(ちなみに全国大会出場レベルでした)


勉強ろくにしないから、成績は下から数えた方が早い。数学なんて追試メンバー常連でした。


 


 

そして、体重の増加と共に加速する運動能力の低下。。。


 


 

最初はショックでしたが、不思議と心地よかったんですよねw


でもここからが今思えば私の悩みと葛藤の始まりでした。


 


 

中学までは、やろうと思えばできたのに、何故あの時のようにできないんだろう。。。


自分を意識的にも無意識でもおそらく責めていました。


 


 

そしてこの方の一言にはっとします。


 


 

お母さんの行動力のスピードがチーターだとしたら


なっちゃんのスピードはナマケモノぐらい。


どっちがいい、悪いとかではなくて


どっちが心地いいか。


 


 チーターのお母さんから生まれたからって


チーターとは限らない。


ナマケモノにはナマケモノの良さがあり強みがあるよ。


 



はい、私、ナマケモノについて調べましたw


 


 

木にぶらさがっているだけで生活できる。


泳ぎが得意。


時にめっちゃ効率的。


ふむふむ。


 


 

ナマケモノのぬいぐるみを持っている友人が、


見てるだけで癒されるのよって教えてくれる。


 


 

見てるだけで癒される存在って素晴らしい。


そうなりたいw


 


 

潜在意識を使った現実創造の専門家、めーちゃんこと山本芽生さんから潜在意識の仕組みを学ぶことで


 


 

・本当はナマケモノのゆるさが心地いいのに


 なぜチーターを目指してしまうのか


・ナマケモノの自分をなぜ許せないのか


 


 

それが少しずつ紐解かれてきました。


潜在意識の影響って凄いわ(驚)


驚きと発見の毎日です。


 


 

自分の潜在意識の思い込みを知りたければ今ある現実を見てみる。


まさにこれです。


んでもって外せないのが感情。


 


 

めーちゃんも言ってますが、


感情を感じれないと潜在意識を使った現実創造はできないのです。


→EFTタッピング、キネシとの相乗効果めっちゃあります♪


 


 

自分の思い込みや感情を見ていく過程は、時にオェオェしますがそれを過ぎれば、目の前の現実も変化していきます。

時にあれ?えっ、マジ?みたいなことも(笑)





めーちゃんからの学びを活かしつつ、EFTタッピングやキネシオロジーなどその他私が学んできた手法も使って、一人一人に合ったセルフケア、セルフカウンセリング、自己実現の方法などをお伝えしていけたらと思っています。





現在コンサルさんに相談しながら商品作っていますので出来上がり次第リリースしたいと思っています。


 


 



・私ナマケモノなの?カメなの?それともチーター、ウサギ?


 自分の心地いい状態って何???


 


・潜在意識のブロックってよく目にするけど、それってつまり何?


 


・潜在意識の書き換えって何するの?


 


・ありのままの私ってそもそもわかりません。。。


 


 

↑が気になる方はチェックしておいてください。


 


 



2022/08/25
私ってこんな人です。  

セラピスト仲間でもあり、起業仲間でもあり、私のセッションも受けてくれたことのある友人に、

私の強み、私ってどんな人?って聞いてみました。


 


 


  • 真摯にひとに向き合うところ。
  • その人にとって何が必要か、スピリチュアル能力も使って見定めるところ。
  • 悩みや問題に対して、俯瞰した視点で助言できるところ。
  • 相談したら、なんか大丈夫な感じが得られるところ。
  • たくさんの人と親しくなって、それぞれを大切にできるところ。
  • 相手の価値観を尊重するところ。
  • 生まれ持ったスピリチュアル能力。
  • 共感力と素直なところ。





客観的に自分を見てもらえるってありがたいし定期的に必要だなぁ~って思います。

自分では気づけないことってたくさんあるから。


 


 

私にとっては、たいしたことないわ~

なんて思っている部分が強みだったりする。


 


 

 そんな自分の強みを活かしたメニューにこれからどんどん変えていきたいなと思っています。


 


 

 相手に合わせてその時必要なことをお伝えするのが比較的得意です。


 


 

完全オーダーメイドなセッションがやっぱりしたいな~


 


 


 過去の私が絶体これほしいっ~!!!

と思うようなものをこれから作っていきます☆





2022/06/02
最近の私のセルフケア  

最近の私自身のセルフケアの方法。

 

 

 

 最近は以下の3つの流れでよくやってます。

 

 

 

 ①思考がぐるぐる、考え事あり。

→0秒思考でひたすら書く、書き出す。

 

 

 

 ➁0秒思考で書き出している途中に、感情が浮上してくる

→タッピングしながらひたすら出し切る。

 

 

 

 ➂このテーマに必要な香りを選ぶ

カフェキネシで選んだキネシアロマで調整

 

 

 

 

もちろん、①だけ、➁だけ、➂だけやることもありそれだけでもかなり効果があります。

 

 

 

 更に

 ④ゼリッインⓇエリクサー

 を使うこともあります。

 

 

 

 セッションでは主に①と➁を中心にお伝えしています。

 

 

 

 が、たまに➂や④も必要な方には使ったりします。

 

 

 

 何が今必要かって、実は自分が一番わかっていて、それをからだやこころ(感情)が教えてくれるんですね。

 

 

 

 全ては

 あなたを幸せで豊かな方向へ導くため

 

 

 

 潜在意識はやっぱり素晴らしいしおもしろい。

 

 

 

 

 

まずは体験してみたい方は

【こころのツボオシ体験セッション】 

 

 

 

しっかり身につけたい方は

【こころのツボオシ3ヶ月コース】

 

 

 

へどうぞ♪

2022/05/07
やっとやっとやっと。。。  



気がついたら1ヶ月近くブログ書いていませんでした(汗)



少しずつHPの内容を変更していました。



その中でやっと先日メニューを変更しました。



こころのツボオシ講座と個別相談として出していましたが、



個別セッションとしてまとめました。






前回は少人数グループとマンツーマンという形を取っていましたが、



今回は全てマンツーマンという形にしました。



理由は、お一人おひとりにしっかりとセルフケアの方法を身につけていただきたいのと



私自身がマンツーマンが好きだからです。



更に潜在意識を使った自己実現に関しても取り組んでいきます。



ま、セルフケアを続けていくと自然と自己実現の方向へ向かっていくのですが、



改めて意図してやっていこうと思います。



潜在意識、めっちゃ奥深くて面白いんです。そして誰もが皆使っています。



その世界を楽しんでいきましょう♪





2022/04/08
メニュー内容など変更します!!  



4月になりましたね。



先日、駅へ歩くまでの道すがら、入学式帰りの方々にたくさん遭遇しました。



新しい始まりってワクワクしますよね♪ もちろんちょっとした不安やドキドキも。



4月は始まりの月。気持ちも新たにリフレッシュ♪



そんな雰囲気にどこもかしこも包まれています。



そんな雰囲気に便乗?して(笑)、私もご提供するサービスやメニューなどを変更していこうと準備をしています。



少しずつHPのどこかが変わっていくと思うので、よろしければチェックしてみてください。



変更完了したらこのブログでもお知らせしますので、今後ともこころのツボオシを宜しくお願いします。





2022/03/17
潜在意識と感情  

こんにちは。最近は暖かくなってきたというより暑いですね。





ここ数年は、春と秋が短くないですか?




冬→夏、夏→冬  みたいな・・・




気持ちのいい季節の春と秋をもう少し満喫したいです(涙)




今日は潜在意識と感情について。というかわぁ〜と浮かんできた文章をそのまま載せました。




思考(考えていること)が現実化するというよりは、信じていることが現実化するのが潜在意識の法則。





自分(の潜在意識)が何を信じているかを知りたければ、今自分の目の前にある現実を見てみればいい。





そして潜在意識を使って自分の理想を現実化させたいなら、感情は無視できない。





潜在意識の書き換えや、ブロックを見るのに感情は大きな役割を果たしているから。





私、こんな現実望んでいない〜!!





と思っても、それは意識できる部分(顕在意識)が思っているだけであって、潜在意識は異なるということだ。





潜在意識は意識できない。





それを意識化するために感情は大切なバロメーターとなる。





私たちが意識できる、私たちの頭が考えられる範囲というのはわずかで、限界がある。





が、潜在意識は果てしない。





それ故、潜在意識が変化すると、想像以上の現実が目の前に現れる。





一度それを体験すると、潜在意識のことをもっと知りたくなり、マスターしたくなる←私が今ここです。自分を使って実験中😁





人間にはホメオスタシスという機能がある。慣れ親しんだ環境が大好きで(安全だからと思い込んでいる)、そして変化を怖れる。





変化を怖れず乗り越えれば新しい体験が待っていて、それが新たな自分の安心な環境となっていく。





怖れを乗り越えた先の現実が新たな安心、安全な場として認識される。





だけど、冒頭に述べたように潜在意識は信じていることが現実化する。





変化は怖い、怖いと感じて信じているから、動けないし、このまま動けば、変化は怖いと感じて信じた現実が目の前に現れる。





でも潜在意識にはもうひとつ法則がある。





幸せで豊かな方向にしか流れない。





私が最近教えてもらったこと。





怖いと思っている現実も変化も、全て自分が幸せで豊かな方向へと導いてくれるために起ってきている。





それを知った上で、動くか動かないかは自分で選べる。





そう思うとちょっと気持ちが楽になりませんか?





それでも怖いものは怖い(笑)





なら、そこをちゃんと見てあげる。





私が感情を見ていく手法を大切にして、使っているのはこのような理由からなのです🤗

2022/02/01
感じることが難しければ、
からだをやすめましょう、ゆるめましょう  


今日から2月ですね。日が段々長くなってきているのが嬉しい今日この頃。



まだまだ寒いので気は抜けませんが。。。



セッションなどで、「今何を感じていますか?」と質問すると、「〜と思います。」とか「よくわからないです。」



と答える方がおられます。以前の私もそうでした。



「〜と思います。」



これは考えて出した結果、思考ですよね。無意識に考えたこと=感じたこととなってしまっています。



「よくわかりません。」



これは、感じることが麻痺しているか、感じることを無意識に避けている状態の可能性があります。



これ、仕方ないんですよ。



私たちは「何を感じているの?」ってことはあまり聞かれずに、「よく考えなさい。」とか「しっかりしなさい。」



考えることや、行動することばかり、注意されたり促されたりして大きくなってきていることが多いですから。



特にいい子ちゃんできた方は身に覚えないですか?



「頑張って」「しっかりね」「きちんとね」「できた?」「よろしくね」・・・などなど。



馴染み深い言葉ですよね?



でもこれは今までで、これからは自分の気持ちを見ていってあげましょう。



思考でぐるぐるしがちの方は頭の中が一杯一杯です。



感じることを忘れてしまっている方は、からだが疲れている可能性が高いです。



まずはよく寝てください。からだを休めることが大切です。



セッションでは、ぐるぐるした頭や緊張したからだをゆるめたり、ほぐしていきます。



タッピングをしたり、キネシアロマゼリッィンⓇエリクサーなどを使ってからだの中外のエネルギーを整えていきます。



からだがゆるんでくると、自然と感情が浮き上がってきますよ。





2022/01/22
自分を超えていけ  


こんにちは。ちょっとブログを書く期間があいてしまいました(汗)



私は、自分が書きたくなるタイミングを大切にしています。何故なら自分のエネルギーが文章に反映されると思っているからです。



書きたいことはたくさんあるので、自分の感覚と相談しながら、不定期ですがこれからも書き続けていきたいと思います。



さて、オミクロン株が凄い勢いで拡がっていますね。



こんな時こそ、普段のセルフケアの効果が発揮されます。



セルケアをして自分の中心と繋がっていると、自分の感覚を大切にでき、余計な不安や情報に振り回されなくなります。





先日とあるコンサル(コンサルタント)の方の記事を読みました。



その方の中でコンサルのランクがあるらしく



自分の言うこと聞いておけばいいですよは、二流。


自分のやってきたことを時短させることができるのは、一流。


自分を超えてく人を育てられるのは、超一流。




だそうです。



これってコンサルだけでなく他の様々な職業にもあてはまるなぁと思いました。



職人さんの世界なんてまさにですよね。親方を目指し、親方を超えていく。



私のようなセラピストにもあてはまるなぁと。



超一流の「自分を超えていく人を育てられる」



って実は大変だったりします。



自分の能力を超えられることって実は怖かったりするんですよね。



教える立場からしたら、自分の立場、存在意義をもゆるがされる存在になるわけですから。



大きな声では言えませんが、私が過去に学んだ先生の中にも、優秀な生徒がいたら、あからさまに態度を変える方がいました。



私自身も過去にはありましたし、今でも完全にはなくなっていないです。このような恐れ。



今、敢えて自分をこの3段階のどこにいるかあてはめると、



自分のやってきたことを時短させることができるのは、一流。



ここですかね。



でもまだまだ私自身も進化中、学び中でもあるので、一流を目指しながらやっているという感じでしょうか。



そして最終目標はやはり超一流ですね。



私以上に、セルフケアの大切さを実感してもらい、毎日に活かして、ストレスともうまく付き合いながら、自分をまるっと受け入れて毎日を過ごせる。



そんな人でたくさんになったら・・・



想像しただけでニヤけてしまいます。



いい子ちゃんが自分の一部ではなく、大部分を占めてしんどくなっている方、ご興味のある方は是非♪



お待ちしております。





2022/01/06
操縦席には自分が座ろう  



明けましておめでとうございます。



2022年になり6日が経ちました。



年末からまた不安になる出来事、情報が増えて来ました。



自分との対話、セルフケアを続けていくと、世の中が不安モードであったとしても大きな影響を受けにくくなっていきます。



自分の中の操縦席にきちんと自分で座れるようになるからです。



人は、気づかないうちに、自分の中の操縦席に世間、社会、他人などを座らせてしまっていたりします。



また、自分の操縦席に自分が座れたとしても、些細なことでその席をゆずってしまうこともあるでしょう。



でも、すぐその自分の席にまた自分が戻れたらいいですよね。



自分の操縦席に誰を座らせているか気づくことが大切です。



セルフケアを続けることで、自分の操縦方法やパターンが見えてきます。



その気づきのお手伝いや、操縦席に自分が座るとはどういうことなのかお伝えしていきたいと思います。



2022年も宜しくお願いいたします。





2021/12/24
まだまだ  

 

 

頭もよくて、性格もよくて、活動的で、趣味もあって、友人もいる。

 

 

 

自分の価値観、自分自身を大切にしていて、有言実行し、お金にも困っていない。




それでもまだ自分には足りない、満足できないと悩んでいる。




端から見たら、え〜っ?と思えることでもその人は真剣に悩んでいる。




自分の価値を高めるため、自由になるため、自己重要感を高めるため、決めたゴールを達成したら果たして満足できるのだろうか。




もしかしたら永遠のゲームになるかもしれない。それでも追い求める、追い求める過程で色々経験して、ある時はっと気づくのかもしれない。




求めていたものを、既に手にしていることを。今、ここにあるということを。




でもその過程がないと気がつけないのかもしれない。




今、ここ、この場所の大切さを。




過去にやったこと、やり損ねたこと、それに後悔や、罪悪感を抱いているかもしれない。




未来に起こるかもしれないこと、に対して不安や恐れで動き出せないかもしれない。




でもきっと本当は過去も未来もなくて、いつも今があるだけ。いま、ここが。




果てしなくみえる螺旋の中に、人それぞれの気づきのタイミングがあるのだろう。




今、ここ、この瞬間の大切さを改めて、クライアントさんから教えてもらった気がします。

<<  <  3  4  5  >  >>