やりたくないことをやって嫌な気持ちになっている。
やりたいことをやらせてあげてなくて嫌な気持ちになっている。
どちらも自分にとっては不快。
やりたくないことはほぼやっていないのに
どこかモヤモヤしていたのは
やりたいことを思いっきり自分にやらせてあげてなかったからと気づきました。
気づいたらただやってあげるだけ。自分の為に☆
①やりたくないことをやめていく
是非やってみてください。
今までカウンセリングフェーズのセッションを
主にやってきましたが(と思ってました)
「えっ、それコーチングよ。」
とコンサルさんに言われてw
コーチングもやってたわ、私と
先月あたりに気づきました。
現実創造をしていく上で、カウンセリングが必要な方はもちろんいらっしゃるんですがどちらかというとコーチングフェーズが主になるかなと。
今月もたくさんの方々とコーチング。ありがたいことです。
(コーチングやりながらカウンセリングが必要と感じたらカウンセリングもやります)
セッション開始の時には
う~ん。。。
って浮かない表情をしていても
セッションが終わる頃には
すっきりした~
何だ~、そういうことか!
えぇ~(笑)
そこ~!?
時には爆笑される方も・・・
最近は相手の方の中で癒しが起きたり、問題の要となるところに届いた時、解消された時に私の体に反応が起こるのでわかるようになりました。
私自身もカウンセリング、コーチングをやってもらっています。
安心安全の場で自分を語る
そんな場をこれからもご提供していきます。
私の母って何でもできるんです。
料理も上手いしおいしいし、これ食べたいって
言ったらちゃちゃっと作ってくれる。
お菓子も同じ。
裁縫も得意。
息子の幼稚園グッズも作ってもらいました。
散歩に行って拾って集めてきたもので
作ったリースは商品になるレベル。
字も綺麗だし、文章も上手い。
仕事もできる。
看護師として働いた後、ケアマネの資格を取り
数年前までは施設の管理者までやってました。
ダラダラするなんで信じられない!
そんなタイプの人です。
そんな母に育てられた私も
中学までは、自分で言うのも何ですがw
勉強も出来たし、運動も出来たし、音楽も得意、
絵を描くのも好きで、漫画とか小説とか書いてました。
ところがですね、高校に入学して初めて挫折というものを味わいます。
部活に熱中して、勉強する気が失せる(笑)
(ちなみに全国大会出場レベルでした)
勉強ろくにしないから、成績は下から数えた方が早い。数学なんて追試メンバー常連でした。
そして、体重の増加と共に加速する運動能力の低下。。。
最初はショックでしたが、不思議と心地よかったんですよねw
でもここからが今思えば私の悩みと葛藤の始まりでした。
中学までは、やろうと思えばできたのに、何故あの時のようにできないんだろう。。。
自分を意識的にも無意識でもおそらく責めていました。
そしてこの方の一言にはっとします。
お母さんの行動力のスピードがチーターだとしたら
なっちゃんのスピードはナマケモノぐらい。
どっちがいい、悪いとかではなくて
どっちが心地いいか。
チーターのお母さんから生まれたからって
チーターとは限らない。
ナマケモノにはナマケモノの良さがあり強みがあるよ。
はい、私、ナマケモノについて調べましたw
木にぶらさがっているだけで生活できる。
泳ぎが得意。
時にめっちゃ効率的。
ふむふむ。
ナマケモノのぬいぐるみを持っている友人が、
見てるだけで癒されるのよって教えてくれる。
見てるだけで癒される存在って素晴らしい。
そうなりたいw
潜在意識を使った現実創造の専門家、めーちゃんこと山本芽生さんから潜在意識の仕組みを学ぶことで
・本当はナマケモノのゆるさが心地いいのに
なぜチーターを目指してしまうのか
・ナマケモノの自分をなぜ許せないのか
それが少しずつ紐解かれてきました。
潜在意識の影響って凄いわ(驚)
驚きと発見の毎日です。
自分の潜在意識の思い込みを知りたければ今ある現実を見てみる。
まさにこれです。
んでもって外せないのが感情。
めーちゃんも言ってますが、
感情を感じれないと潜在意識を使った現実創造はできないのです。
→EFTタッピング、キネシとの相乗効果めっちゃあります♪
自分の思い込みや感情を見ていく過程は、時にオェオェしますがそれを過ぎれば、目の前の現実も変化していきます。
時にあれ?えっ、マジ?みたいなことも(笑)
めーちゃんからの学びを活かしつつ、EFTタッピングやキネシオロジーなどその他私が学んできた手法も使って、一人一人に合ったセルフケア、セルフカウンセリング、自己実現の方法などをお伝えしていけたらと思っています。
現在コンサルさんに相談しながら商品作っていますので出来上がり次第リリースしたいと思っています。
・私ナマケモノなの?カメなの?それともチーター、ウサギ?
自分の心地いい状態って何???
・潜在意識のブロックってよく目にするけど、それってつまり何?
・潜在意識の書き換えって何するの?
・ありのままの私ってそもそもわかりません。。。
↑が気になる方はチェックしておいてください。
思ってもいい
言ってもいい
やってもいい
を自分に許可してあげる。
無意識に自分に禁止している人、少なくないんじゃないかと思います。
湧いてきた気持ちをただ書き出す。
ブツブツつぶやいてみる。
タッピングしながらやると更にいいかも♪
言いたいこと、表現したいこと、一人の時にやってみる。
言うだけでOK。表現するだけでOK。
言ったからって別にやらなくてもいい。
やりたいこと、やりたくないことを素直に自分にやらしてあげる。
やりたくないことをやらないことも、自分の欲を大切にしてる行動のひとつです。
思い通りにいかない自分を責めるぐらいなら
おいしいもの食べる
海外ドラマ見る
ゲームする
寝る(笑)
↑これは私がやってること。
ここは人それぞれ。
これだけでもかなり軽くなります。
大きな事をしなくても、小さなことの積み重ねが、気がついたら大きな変化に繋がっていく。
最近体感してること。
【先のばし】は
何もしないこと、していないこと、できていないということ、
ではなくて、
【先のばし】は
先にのばす行動を選択しているということ。
先にのばすという行動をしているということ。
だから
また今日もできなかった〜
やらなかった〜
ではなくて
また今日もできないということを選んで行った〜
やらないということを選んで行った〜
ということなのですね。
そしてそして
【先のばし】
という行動は
実はあなたにとってとっても意味がある行動なのです。
人は自分に何らかのメリットがある行動しかしないと言われています。
あなたにとって
【先のばし】
をすることで得られているメリットはさて何でしょうか?
こんなテーマのセッションも可能です。
今日から8月ですね。
そして毎日暑すぎますね(汗)
自分解放セラピストなどと名乗っていますが、私もまだまだ制限たくさん持ってます。
だから今でも講座を受けて学んだりセッションを受けたりしています。
(得たものをクライアントさんに還元していきたいですし)
そして潜在意識下のことは、自分ひとりでは中々気づくことができません。ていうか難しいです。
潜在って言葉通り潜んでいますから。
今の自分が嫌だ
変わりたい
○○(○○さんのように)になりたい
などと頭で思っていても中々変われないのは
今のままでいること>変化すること
現状維持の方にメリットを感じているからです。
そして
変化することのデメリット>変化することのメリット
これはほとんどの方のあるあるかなと。(脳のしくみからも)
変わるぐらいなら(怖いことするぐらいなら)
今のままでいておこ~ って選択をしているわけです。
これを潜在意識で選択していて(自覚がない)
意識できる頭の中では変わりたいのに変われない~!!!とぐるぐる。
①このままじゃダメだ~
→とにかく何か変わる為の行動をする。
→でも続かない。
②なんで私はいつもこうなんだろう
→自分責めの開始
➂もう何もしたくない
→動けなくなる、動かない
→そんな自分をまた責める。
そしてまた①に戻り①~➂を繰り返す。。。
こういうことが起こってきます。
はい、これは過去の私であり、今もやってしまいますw
変わるのが怖いなら、少しずつ少しずつ、変化を受け入れれるようにやっていくことです。
人には自分が居心地よく感じるコンフォートゾーンがあります。
ここから出ていくことはめっちゃ怖いんですよね。
この自分のコンフォートゾーンを意識して、少しずつ拡げていくことをセッションではやっています。
もちろん拡げたくない、このままでいいの!
って方はそれでOK♪
今はそれを選択しているのですから。
第三者(他人)を通して自分の思い込みや制限、潜在意識下のブロックを知ることができます。
それ故私は講座やセッションを受けているんです。第三者から私を見てもらう為。
またクライアントさんを通して私の思い込みや制限、色々なブロックに気づかせていただいています。
(ありがとうございます☆)
セッションはだから共同創造の場なんです♪
コンフォートゾーンを拡げていきたい方
それぞれの居心地のいいペースでやっていきましょう!
こんにちは。最近は暖かくなってきたというより暑いですね。
ここ数年は、春と秋が短くないですか?
冬→夏、夏→冬 みたいな・・・
気持ちのいい季節の春と秋をもう少し満喫したいです(涙)
今日は潜在意識と感情について。というかわぁ〜と浮かんできた文章をそのまま載せました。
思考(考えていること)が現実化するというよりは、信じていることが現実化するのが潜在意識の法則。
自分(の潜在意識)が何を信じているかを知りたければ、今自分の目の前にある現実を見てみればいい。
そして潜在意識を使って自分の理想を現実化させたいなら、感情は無視できない。
潜在意識の書き換えや、ブロックを見るのに感情は大きな役割を果たしているから。
私、こんな現実望んでいない〜!!
と思っても、それは意識できる部分(顕在意識)が思っているだけであって、潜在意識は異なるということだ。
潜在意識は意識できない。
それを意識化するために感情は大切なバロメーターとなる。
私たちが意識できる、私たちの頭が考えられる範囲というのはわずかで、限界がある。
が、潜在意識は果てしない。
それ故、潜在意識が変化すると、想像以上の現実が目の前に現れる。
一度それを体験すると、潜在意識のことをもっと知りたくなり、マスターしたくなる←私が今ここです。自分を使って実験中😁
人間にはホメオスタシスという機能がある。慣れ親しんだ環境が大好きで(安全だからと思い込んでいる)、そして変化を怖れる。
変化を怖れず乗り越えれば新しい体験が待っていて、それが新たな自分の安心な環境となっていく。
怖れを乗り越えた先の現実が新たな安心、安全な場として認識される。
だけど、冒頭に述べたように潜在意識は信じていることが現実化する。
変化は怖い、怖いと感じて信じているから、動けないし、このまま動けば、変化は怖いと感じて信じた現実が目の前に現れる。
でも潜在意識にはもうひとつ法則がある。
幸せで豊かな方向にしか流れない。
私が最近教えてもらったこと。
怖いと思っている現実も変化も、全て自分が幸せで豊かな方向へと導いてくれるために起ってきている。
それを知った上で、動くか動かないかは自分で選べる。
そう思うとちょっと気持ちが楽になりませんか?
それでも怖いものは怖い(笑)
なら、そこをちゃんと見てあげる。