息子が小学校へ入学して8ヶ月目。
おかげさまで楽しく登校しております。
最近、やっと自分の名前をひらがなで
かけるようになってきました。
でも一文字、一文字はまだ理解できていない様子。。。
名前をひとまとまりで覚えているようでして、
ひらがな表を見せて、名前の文字を指さしても
わからない。。。
ズコッ!てなりますが、でもね、名前が
書けただけでもう感動なんですよ。十分です。
一方で通常級のお友達は漢字の学習に入っているようです。
差を感じつつも、「しゃーない」
通常級のお友達ができること
1年生ならこれぐらいできて当たり前
って思うとしんどくなるだけですよね。
脳の器質的なものだからしゃーない。
私も夫もどうしようもできないことだからしゃーない。
誰も悪くないし、誰の責任でもないし。
目の前の息子が元気で楽しいなら
いいではないか。
そう思えるようになりました。
これは息子に関する話ですが、
これ、みなさんも自分にやってませんか?
何か自分を条件づけして
自分のことを苦しめてませんか?
私はめっちゃやってました(笑)
母親なんだから○○して当たり前とか
これだけ時間とお金かけたんだからで
できて当たり前とか 他にも色々。。。
そんな自分に気づいたら
一旦「しゃーない、しゃーない」
って言ってあげてください。
そして一息つく。
「しゃーない、しゃーない」
は魔法の言葉♪
違和感をスルーせずに
嫌なことをやめてあげる。
お客様が
自分のために決心された。
それだけでからだの
不快な症状が消えたそうだ。
自分が自分に向ける優しさ。
それができるのは自分だけ。
私のセッションに来てくださる方は
自分の言いたいことを言えずに
ぐっと我慢してこられた方
が多いです。
だからメッセージのやりとりで
今まで言えなかったこと
言いたいけどまだ怖くて
言えないことなどを
投げてもらいます。
そしてセッションでは
一緒にブツブツ言ったりします(笑)
これ、実は私も一緒にやることで
過去の自分を癒しています♪
こうやって投げてもらったり
一緒にブツブツやることで
その後に案外するっと伝えれる
ようになる方が多いです。
やっぱり出すって大切。
もし気持ちを伝えるのが怖い
恥ずかしい、素直になれない
などで悩んでいる方は
一緒にブツブツやりましょう。
とにかく自分にOKを
出していく!
を楽しんで一緒にやっていきましょう☆
やらなきゃやらなきゃと焦る。
でも行動に移せない。
だから結果に繋がらない。。。
やればいいのに
頭ではわかっているのに
でも動けない。
こういう時はやらない自分を責めない。
結局やらない(やれない)のなら
責める分だけエネルギーも時間も
消費してしまうから。
とことんやらないを自分にやらせてあげて様子を見てみる。
(ここでやらない自分を責めるとややこしくなる)
しばらく様子を見て、やりたいことだけやって、ふとやりたくなったらその時には動けるはず。。。
(期間はひとそれぞれです)
やりたいってならなかったら、それを認めてあげて「今はやらない」を続けてみる。
でもって1年後とか3年後とかに、やりたくなったらまたやればいい。
ずっとやりたいってならなかったらずっとやらないw
それはおそらく本当にやりたい事ではないだろうから。
逆にいつでもぱぱっと行動に移せるけれど、結果に繋がらなくて焦ってしまう場合。。。
あえて止まってみることがこちらは大事。
動きたくて動きたくて仕方ない、落ち着かない。
動いてないと不安で心配になる。
かもしれないけれど
思う結果に繋がっていないなら、一旦止まってあげる。
カラ回りしているエネルギーを落ち着かせてあげる。
そしてその時にやりたいと思った別のことを自分にやらしてあげる。
些細なことでいい。
焦っているときは
むやみに動かずに
一旦止まってみる。
同じ<焦っている>でも
人それぞれ
色々なパターンがある。
焦っているなと気づいたときは
ゆっくり自分と対話する時間をとってみてください。
【私の場合】
コ○ナから回復してから
・肌の調子がいい→手指の荒れがきれいになった。
・便通よくなる
・頭の中をはじめ、全身クリアになった感じ。
・インスピレーションがより降りてくるようになった。
結論、大きなデトックス期間でありました。
人それぞれだと思いますが。
からだってすごいですね。
情報を完全にシャットアウト。
時間はたっぷりあるけれど、
本を読もうとしても、文字が見れない。
→気持ち悪くなる。
動画を見ようとしても見れない
→同じく気持ち悪くなる。
もう、ほんとひたすら寝てました。
私の症状の推移は
全身の骨が痛い
発熱→4日ぐらい続く
何故か一旦35度台が続く
咳、鼻水、痰
回復
療養期間、10日間必要でした。
目に映る世界が全てクリアになった感じ。
→今ここ
そして親2人が発症したのに、息子は発症せず。
息子の免疫力素晴らしい!!
手足口病にはなったけど。
からだの不快感にも、気持ちの不安などにも
タッピング大活躍でした☆
久しぶりのブログです。
先月30日、午前中は平熱で元気でした。
ところが、午後から熱がどんどん上昇。
なんか関節痛いし・・・
でも抗原検査は陰性。
そして、翌日コロナ陽性となりました(汗)
主人が回復し、今度は私が隔離部屋生活開始。
そして先週9日に隔離解除されました。
2日には既に陰性になっていたのですが、息子に移しては大変なので引きこもり。
4日目あたりから平熱に戻りましたが、やはり、からだは疲れているのかずっと寝ていました。
というか起きているのがしんどい。
文字を読むと疲れるし、動画見るのも疲れるので本当にゆっくりのんびりしていました。
セッションの予定も変更していただいたりしてありがとうございました。
家庭内感染を防ぐのはやはり難しいですね。
幸い後遺症などもなく過ごしていますが、無理をせずにゆっくり日常生活に戻していきたいと思います。
ほんと何にも考えず、何もせず過ごした10日間。家族の存在に感謝です。
熱にうなされながら、タッピングして、
「私の免疫がんばれ~、がんばれ~」
とつぶやいておりました。
知っててよかったなと思った瞬間でした♪
今月からビジネスに関する個人コンサルが始まり、以下のアドバイスをいただいたんですよ。
今私に必要なこと(次回のコンサルの日までに)
・よく寝ること
・泳ぐこと
・息子と思いっきり遊ぶこと
そして、先日主人が仕事先でコロナ陽性となりまして(汗)軽症の為、自宅療養開始となりました。
私と息子は元気一杯であっても、はい、濃厚接触者確定ですw
濃厚接触者自宅待機は今まで3回経験していますが、コロナ菌がリアルに身近にやってくるのは初であります。
ここで
コロナ移されたらどうしよう~!!!と不安で過ごすか
とりあえず外出とか出来ないけれど時間がたっぷりできた~!!!とちょっとウキっと過ごすか
自分で選ぶことができます。
私は後者を選択します。
必要な対策はして、後は気をつけるしかありません。他に何もできませんし。
主人には仕事部屋に籠ってもらい、私と息子は別の部屋で過ごす。
消毒と換気をこまめにやってよく食べてよく寝る。
はい、ここで冒頭の文です。
今私に必要なこと。
・よく寝ること
・泳ぐこと
・息子と思いっきり遊ぶこと
・歌うこと
泳ぐこと以外は全部できます。時間はたっぷりあるのでw
これもある意味現実創造だな~って思いました。
コロナが移った時は移った時に考えたらいいですし。
出てくる不安はセルフケアのタッピングで消し去って残り数日を楽しみたいと思います。
こんな風に思えて対処できるのも、日々のセルフケアのおかげであります。
私たちは全て選択できるし、選択しているのです。
息子は今横で「幸せなら手をたたこう」を歌って踊っております。
私も一緒にこれからやろうと思います♪
【先のばし】は
何もしないこと、していないこと、できていないということ、
ではなくて、
【先のばし】は
先にのばす行動を選択しているということ。
先にのばすという行動をしているということ。
だから
また今日もできなかった〜
やらなかった〜
ではなくて
また今日もできないということを選んで行った〜
やらないということを選んで行った〜
ということなのですね。
そしてそして
【先のばし】
という行動は
実はあなたにとってとっても意味がある行動なのです。
人は自分に何らかのメリットがある行動しかしないと言われています。
あなたにとって
【先のばし】
をすることで得られているメリットはさて何でしょうか?
こんなテーマのセッションも可能です。
2013年38歳の春。
ホルモン検査で卵巣年齢は当時で45歳。
卵管の閉塞に狭窄、子宮ポリープ多数あり。
とても自然妊娠を望める状態ではありませんでした。
必要な手術をしてホルモン剤を飲みながら、タイミング法で妊娠にトライしている時でした。
不安がずっ~とこころとからだを占めているような毎日。
自分で何とかこの不安を解消できないかなと思っていた時にEFT-Japanの講座を受講しました。
教えてもらったことを自分でやっていきました。
そして秋に妊娠しました。
そしてすぐに流産しました。
喜びと幸せ、悲しみとショックが短期間でジェットコースターのようにやってきました。
それは講座の受講期間中に起こりました。
受講生同志で、セラピスト役、クライアント役、オブザーバー役を順番にやって練習をします。
そして私がクライアント役の番になりました。
初対面の人たちに、
こんな重い話はしたくない・・・
遺伝子レベルの問題だから
自分ではどうすることもできなかった・・・
仕方なかった・・・
頭ではそう思って必死に抑えていたのに、セラピスト役の方の問いかけに答えながら
タッピングしていくと、私のからだは感情は思いっきり思考とは真逆の反応をしました。
どっか~ん!!!
涙が滝のように溢れ出し止まらない。
頭痛に、嗚咽、咳etc
呼吸困難になりかけながらオイオイオイオイ泣き続けました。
「やっと妊娠したのに流産してしまった」
「どうしようもないけど、悲しい、つらい」
「なんで、どうして??信じたくない」
セラピスト役の人、オブザーバー役の人、2人で私にタッピングしてくれました。
私は2人に委ねて悲しみ、つらさ、苦しみを全部吐き出しました。
10分から15分ぐらい続いたでしょうか。。。
すっかり落ち着いた後で、眠気とけだるさがやってきました。
その場で少し休ませてもらいました。
そして帰る頃には
あれ?あれ?あれれ?
なんだ?このスッキリ感は!!!
からだはどっと疲れてるけど、気持ちはだいぶ軽いぞ!?
素直に感情を出すってこんなにスッキリするのか~!!!
そしてあんなに大きなものを溜めていたのか~(驚)
この経験が今の私につながっています。
ストレスになる感情を溜めないことの大切さを伝えたい!!!
感情にいい、悪いはなく、ただ感じてあげればいい。
いつでもどこでもできるし、簡単だし、早く知れば知るほどいい。
(自分とうまく付き合えるようになる)
自分でできるなんて最高じゃない?
そんな想いでセッションをやっております。
・今回のセッションでビックリするぐらいパワー使ったみたいです。・うたた寝しても足りなくてあくびばかりしてました。・ご飯もいつもよりもりもり食べました。・スッキリしました。