〜自分でみる 自分をしる 自分で創造する〜
  1. ブログ
  2. えっ、書きまくってもいいんですか?
 

えっ、書きまくってもいいんですか?

えっ、書きまくってもいいんですか?


体験セッションでも

継続セッションでも

メッセージフォローをつけています。

とにかく24時間いつでも

湧いたことを投げてください

って伝えています。

後回しにすると忘れてしまったり

通り過ぎてしまうので。

遠慮せずにどうぞ♪と

お伝えしていますが

当たり前に

自分より他人を

気遣ってきたことの方が多い

クライアントさん達は

私のことを気遣ってくださり

最初は遠慮されます。

そのお気持ちもわかります!

私も同じだったので。

ありがたくそのお気持ちを

受け取りながらも

お伝えしています。

「遠慮なくどうぞ

好きなときにどうぞ

湧いたときにどうぞ

同じこと何度でもどうぞ」

そうお伝えしながら

同時に大事にしているのは

私自身が無理をしないこと。

以前の私は

「すぐ返信しなくては」

「全部お伝えしなくては」

と「ねば、べき」でやっていました。

これって自分もしんどくなるし、

私がそうすることでクライアントさん

達もしんどくなっちゃうんですよね。

更に

質問されたことには

全て答えなければとか

悩んでいることには

全力で解決しなければとかとか。

色々。。。

自分で自分の尻たたいてました(笑)

クライアントさんと私の

共同創造なのに

自分がどう思われるか?

だけに意識が向いてました。

その反省も踏まえて

今は自分のペースも

大切にしています。

メッセージのやりとりも

リアルタイムでラリーするときもあれば

読んではいるけど

あえてすぐに返信をしない

こともあります。

クライアントさん自身に

書きながら気づいていただきたいから。

私が答えてすぐ解決したとしても

その瞬間は喜んでくださっても

クライアントさん自身が腑に落ちないと

また同じようなことで悩んでしまうから。

(繰り返すことが必要なときもあります)

遠慮なく書けば書いてくださるほど

ご自身の気づきも早くなっていく。

私がメッセージを読む頃には

クライアントさんご自身で解決

しちゃったってことも多々あります。

書き出したからこその気づき♪

そして遠慮なく書きまくって

くださる方ほど気づきや変化が

早い。

だからこそ

「遠慮なくどうぞ

好きなときにどうぞ

湧いたときにどうぞ

同じこと何度でもどうぞ」

なんです。

自分を置き去りにしてきた

方は(本当に自分と似た

クライアントさんが多い・笑)

最初何を書いていいか

わからなかったりします。

そんな時はその気持ちを

そのまま書いてもらいます。

そこから私が質問していきますので

大丈夫。

書きまくってもらうことでの

自己受容の器の広がりを

是非体感していただきたいと

思います☆

ハッピーコネクトセッション