〜自分でみる 自分をしる 自分で創造する〜
  1. ブログ
 

ブログ

2023/06/20
言葉ひとつとっても  



言葉に対する定義は人それぞれ

異なっている。


 


 例えば

「もっと素直になったらいいよ」

と言われた場合


 


 「素直」、「素直になること」

「素直」という言葉にどんな

意味を持たせているか、

「素直になる」という行動は

自分にとってどういうことか


 


ほんと人それぞれで

(一度考えてみてください)




「素直」「素直になること」

が自分にとってたいして難しいことじゃない場合

(そういう定義をしている場合)


 


「もっと素直になったらいいよ」

とアドバイスされたら、比較的すぐ

簡単にその行動が取れる。


 


 一方で、「素直」「素直になること」

が自分にとってめっちゃハードな場合

(そういう定義になってしまってる場合)


 


 同じく「もっと素直になったらいいよ」

とアドバイスされても、中々動けなかったりする。




その人にとってはたいしたことを

しなくてはいけないから。

エネルギーも使う。


 


 さらにいうと

「もっと素直になったらいいよ」

は人によっては抽象的なアドバイスとなる。

(抽象度が高い)


 


 ので、私はその人が言葉に

どういう定義を持っているか

をできる限り確認する。


 


その上で、その人が動けるよう

具体的なアドバイスを伝える

ように心がけている。


 


「えっ、こんなことでも素直になるってことなんですか?」

「これならすぐできます!」


 


 結果、クライアントさんの現実が

変化していくのです。





2023/06/11




私の中で自己実現、現実創造が

得意なカテゴリーと苦手なカテゴリーが

あるなぁと最近気づきました。

意識できたというか。


するって現実創造できて

しまうのは、

推し活に関すること(笑)

と衣食住に関すること。


叶うのが当たり前なので

疑うことすらない。

(信じきっているということ)

不安もない。


それと執着もあまりない。

万が一叶わない現実が来ても

叶わない方がおかしいので、そこに疑問は

わく。だけど最終的にはやっぱり叶ってきた。


逆に叶いにくいのは

思い込みやブロックが

ある、想いが重い。。。

お金とかビジネスとか😅


↑これらを色々な人の力を

借りて見てきた中で

私だけでなく、友人、知人、

クライアントさんの現実創造が早いカテゴリー

つまり私が得意なカテゴリーが


恋愛、結婚、パートナーシップ系

だということに気がつきました。


当たり前にやり過ぎてて

気づかなかった。


やるのが楽しいし、幸せ♪

と自然と言ってました。

(↑指摘されるまでわからなかった)


てなわけで(どんなわけだw)

恋愛、結婚、パートナーシップ系の

自己実現、現実創造が得意です♪




よそで聞いたことのない行動提案が

できたりしますw

※タッピングも活用できます♪



これから恋愛、結婚、パートナーシップ系の

クライアントさんのエピソード、

変化、成果などもじゃんじゃん書いていきますね。



ベースは自己受容

自分自身とHAPPYにコネクトしていく

ハッピーコネクトセッションこちら