もうすっかり寒くなってきました。10月は気温の変化が大きかったですね。
季節の変わり目は体調を崩しがちです。
アレルギー体質でアトピー持ちの私は、これからの季節は乾燥との戦いです。
保湿が大事な季節となってきます。
お肌表面の対策はもちろんですが、こんな時にもタッピングは大活躍します。
保湿の為の化粧水や乳液やクリームなどは外から整えますが、EFTタッピングはからだの中から整えていきます。
最初に大きく出ている図はEFTタッピングで主に使う8つのツボです。(EFT-Japan公式HPより)
この8つのツボはからだ全体を巡っているエネルギが通る道(経絡)の上(要の場所)にあります。
このツボを刺激することでエネルギーが経絡を通って循環し、からだや気持ちを整えていきます。
この季節がやってくると私は、お肌が乾燥していて嫌な気持ちを吐き出した後、潤っていくイメージをして、8つのツボをトントンしております。
とっても気持ちいいのでオススメです。
8つのツボのうち、2の眉頭、3の目じり、4の目の下、7の鎖骨、8のわきの下は左右それぞれタッピングポイントがあります。
普段タッピングをする時には、どちらかひとつを選んだらいいのですが、お肌や美容を目的にする時は、特に顔にあるツボは左右順番にしていただくか2つを同時にやっていただくことをお勧めしています。
右の眉頭、目じり、目の下をタッピングしたら、次は左の眉頭、目じり、目の下をタッピングしていく、あるいは左右同時にタッピングするという風に。
①1の頭のてっぺん→2の右の眉頭→3の右の目じり→4の右の目の下→5の鼻の下→6の唇の下→7の鎖骨(2つのポイントを同時に)→8の右のわきの下
➁1の頭のてっぺん→2の左の眉頭→3の左の目じり→4の左の目の下→5の鼻の下→6の唇の下→7の鎖骨(2つのポイントを同時に)→8の左のわきの下
①②をセットで数回、あるいは
➂1の頭のてっぺん→2の左右眉頭同時→3の左右目じり同時→4の左右目の下同時→6の唇の下→7の鎖骨(2つのポイントを同時)→8の左右どちらか
➂を数回繰り返す。わきの下は左右同時にやるのは中々難しいので左右交互を順番にしてみてください。
なぜ順番にしたり、同時にした方がいいのかというと、片側だけだとそっちだけお肌が整ってきたり、リフトアップしてしまうのです!!!
左右バランスよく整えたいですよね。
実際やってみると簡単なのですが色々とポイントがありますので、ご興味ある方は是非体験してみてくださいね。