〜自分でみる 自分をしる 自分で創造する〜
  1. ブログ 感情
 

ブログ

2022/05/17
なんか怖い!?なんか抵抗ある感じ  

 

 

 

感情解放って何するの???





めっちゃ簡単に言うと、子どもみたいになることですw





子どもって怒ってたら、怒ってますよ〜って全力で表現するし、





悲しかったらエンエ〜ンと泣きます。





痛い時の泣き方は悲しい時とは全然違いますよね?





表現ひとつで伝わる。





言いたいことあったら、すぐ口に出すし。





で、周りの大人(特にお母さん、お父さんなど身近な人)が





受け止めてくれると、数分後にはケロっとして、遊び始めたりしません?





感情をすぐ昇華(ある意味消化)できているからですね。(受け止めてもらえないとまた違ってきますが)




 

大人になってしまうと、子どもの頃のようにはできないし、対他人に対してやってしまうと別の問題が派生してしまいます。





でもですね、子どもでも大人になっても、感情が昇華できないまま放っておくと





からだにも影響出てくるし、自己実現のブレーキにもなってしまう。





大人になったあなたに自分で自分の感情を受け止めて出すということをあえてやっていただきます。





同時に不快な状態の時に、脳からの指令でからだ中を巡り暴れているストレスホルモンがおとなしくなっていく。





そんなセルフケアの方法をワークと共にお伝えしています。




 

マスターしたら、いつでもどこででもすぐにできますよ。





ご興味のある方はまずは体験セッションへどうぞ☆

【こころのツボオシ体験セッション】 




小さいお子様がいらっしゃるお父さん、お母さん。





お子様が感情をわぁ〜と出してきた時には、まずは一旦受け止めて共感してあげてください。





痛がっている時には「痛かったねぇ、痛かったねぇ。」となでなでしながら。





怖がっている時には「怖かったねぇ。びっくりしたねぇ。」とよしよししながら。





そうして落ち着いてきた後に、理由を聞いたり、注意しなくちゃいけない時には注意したりしてみてください。





お子様の反応が今までとは変わってくるハズですよ♪





2022/04/08
メニュー内容など変更します!!  



4月になりましたね。



先日、駅へ歩くまでの道すがら、入学式帰りの方々にたくさん遭遇しました。



新しい始まりってワクワクしますよね♪ もちろんちょっとした不安やドキドキも。



4月は始まりの月。気持ちも新たにリフレッシュ♪



そんな雰囲気にどこもかしこも包まれています。



そんな雰囲気に便乗?して(笑)、私もご提供するサービスやメニューなどを変更していこうと準備をしています。



少しずつHPのどこかが変わっていくと思うので、よろしければチェックしてみてください。



変更完了したらこのブログでもお知らせしますので、今後ともこころのツボオシを宜しくお願いします。





2022/03/28
セルフワークとセルフケア  



3月も後数日ですね。毎年1月〜3月はあっという間に過ぎていく感じがします(汗)



新年度は新しい環境で新たなスタートされる方も多いのではないでしょうか?



楽しみな方も入ればちょっと不安な方もいらっしゃるかもしれません。



感情って波なので、変化するのは当たり前であって、ポジティブにもネガティブにもなるものなんですけど、ネガティブはダメって自分にやってしまいがちですよね。いい子ちゃんは特に。



感情を感じきる、昇華することってすごく大事なんですよ。



なかったことに無理やりして、一瞬は忘れられたとしてもエネルギーとしては残っているんですね。



いい子ちゃんでやってきた方は、感情、特にネガティブなものを封じ込めるのがある意味得意な気がします。



自分をコントロールすることが自然になってしまっているので。



感じることを放棄してしまい(防御反応として)、何事もないかのように振舞ってしまえたりします。



大丈夫じゃないのに、口を開けば「大丈夫」って言ってしまってませんか?私がそうでした。



しかし長くは続きません。いつか感情が噴出します。それは様々な形となって。



そうなる前に、感情を感じ切ってあげるの大切なんですね。というか認めてあげるだけでもいい。



例えば、「あぁ、私、こんなに悲しかったんだね。」って。



EFTタッピングのセッションでは、自分で感情を認めて、感じてもらえるように質問で誘導していきますが、最初は皆さん中々難しいようです。



なぜなら、私たちは、よく考えることは幼い頃からたくさんやってきていますが、よく感じることはほとんど意識してないというかやってきていないからです。



頭の中が一杯一杯の方には、まずはとにかく紙に書き出すことをオススメします。



あまり考えずに書くのがポイントです。意味不明な文とかでも大丈夫。



頭の中にある形はないけれど、頭の中を占めている何かを、紙に書き出すことで、表出して視覚で捉えて意識化するのです。



または、クレヨン、色鉛筆、マジックなんでもいいので、緑色でひたすらグルグル書きなぐるのもオススメです。



緑ってリラックス効果があるので、気がすむまでやってみると、スッキリします。自分が好きな色もいいですよ。



EFTタッピングのセッションの前に、その人その人の状態によってこのような軽いワークを取りいれたりもしています。



書き出しワークやEFTタッピングなどはやればやるほど、自分の感情を感じて昇華できるようになりますよ。



セルフワーク、セルフケアとしてご自身でできるように個別相談などでお伝えしています。



感情を十分感じきれるようになると、自分自身がよく見えてきます。



セルフケアとセルフワーク、是非自分のものにして、日々やってみてください。



自分の変化に驚くハズです。




2022/03/17
潜在意識と感情  

こんにちは。最近は暖かくなってきたというより暑いですね。





ここ数年は、春と秋が短くないですか?




冬→夏、夏→冬  みたいな・・・




気持ちのいい季節の春と秋をもう少し満喫したいです(涙)




今日は潜在意識と感情について。というかわぁ〜と浮かんできた文章をそのまま載せました。




思考(考えていること)が現実化するというよりは、信じていることが現実化するのが潜在意識の法則。





自分(の潜在意識)が何を信じているかを知りたければ、今自分の目の前にある現実を見てみればいい。





そして潜在意識を使って自分の理想を現実化させたいなら、感情は無視できない。





潜在意識の書き換えや、ブロックを見るのに感情は大きな役割を果たしているから。





私、こんな現実望んでいない〜!!





と思っても、それは意識できる部分(顕在意識)が思っているだけであって、潜在意識は異なるということだ。





潜在意識は意識できない。





それを意識化するために感情は大切なバロメーターとなる。





私たちが意識できる、私たちの頭が考えられる範囲というのはわずかで、限界がある。





が、潜在意識は果てしない。





それ故、潜在意識が変化すると、想像以上の現実が目の前に現れる。





一度それを体験すると、潜在意識のことをもっと知りたくなり、マスターしたくなる←私が今ここです。自分を使って実験中😁





人間にはホメオスタシスという機能がある。慣れ親しんだ環境が大好きで(安全だからと思い込んでいる)、そして変化を怖れる。





変化を怖れず乗り越えれば新しい体験が待っていて、それが新たな自分の安心な環境となっていく。





怖れを乗り越えた先の現実が新たな安心、安全な場として認識される。





だけど、冒頭に述べたように潜在意識は信じていることが現実化する。





変化は怖い、怖いと感じて信じているから、動けないし、このまま動けば、変化は怖いと感じて信じた現実が目の前に現れる。





でも潜在意識にはもうひとつ法則がある。





幸せで豊かな方向にしか流れない。





私が最近教えてもらったこと。





怖いと思っている現実も変化も、全て自分が幸せで豊かな方向へと導いてくれるために起ってきている。





それを知った上で、動くか動かないかは自分で選べる。





そう思うとちょっと気持ちが楽になりませんか?





それでも怖いものは怖い(笑)





なら、そこをちゃんと見てあげる。





私が感情を見ていく手法を大切にして、使っているのはこのような理由からなのです🤗

2022/03/04
ゲームすることが瞑想!?  



3月になりましたね。暖かくなってきたと思ったら今日はまた寒さが戻った感じがしました。



布団と毛布はもう少し必要ですね。



突然ですが、私は全然ゲーム好きでもないし、ゲーマーでもなかったのですが、去年の12月からちょくちょくゲームをし始めたんです。



最初は主人が始めたのを横で見ていただけなんですが、懐かしさから次第にやりたくなり始めてしまいました(笑)



そう、ゲームといっても最近のゲームではなくて小学生の頃やってたゲーム。



2016年ぐらいに再登場したファミリーコンピューターことファミコンです(年代バレバレですね)



主人が購入していたんですが、去年までほとんどやっていなかったんですね。



サイズもかなり小さくなり最初はやりにくくてちょっとやって辞めていました。



それが去年仕事の合間のリフレッシュにと主人が再び始めたのです。



そして私もやり始めたのですが、いくつかあるゲームの中のひとつ、「Dr.MARIO」が頭の整理というか気分転換にいいんですよね。



これは昔販売された時にやったことはなかったんですが、ビンゴに似た感じがあります(個人の感想です)



同じ色のウィルスを縦4つ、横4つ以上並べて消していくんですが、スピードが3段階、ウィルスの数がレベル20まであって段々難しくなっていきます。



ウィルス撲滅がテーマのゲームのようです。ある意味タイムリーですね。



このゲーム、ものすごく頭のトレーニングになるというか、脳トレみたいだなと感じています。



めっちゃ集中するので、余計なこと一切考えないし、瞬間の判断力とかが必要になってきます。



そして先日ふと気がついたんですよね。このゲームした後、頭の中がスッキリしてその後の行動がスムーズに行くと。



なんかこの感覚何かに似ている???



そう、瞑想した後の自分の状態に近かったのですよ。



ほんと、今ここ、その瞬間に集中しているというか、ウィルスをいかに消すかしか考えていないので(笑)



このゲームだからこそなのかもしれませんが。



何かに没頭している時の脳波は瞑想と同じ状態に近いと聞いたことがあります。



姿勢を整えて座り、目を閉じてゆっくり呼吸すること=瞑想



というイメージが強かった私ですが、調べてみると瞑想の仕方も色々あるのですね。



瞑想に入りやすくなるための導入としてやることとかも色々あっておもしろい。



興味のある方は是非調べてみてください。



私が知っているやり方などはセッションの時などにご紹介していきたいと思います。



いくらゲームをやることがリフレッシュになるとはいえ、いつまでもダラダラやることは逆効果ですし、生活に支障をきたすほどになればただの依存になりますから注意が必要ですね。



そう考えると、リフレッシュで終わるのか依存になるのかの境界は難しいかもしれないですね。



リフレッシュが目的でも、他の理由で始めたとしても、もともとは脳がストレスを感じていてそれを解消するために行っているのだとしたら。



快の状態は魅力的ですから、いい方にも悪い方にも転ぶ可能性がありますよね。



そう考えると自分の快と不快をキャッチできることというのは大切だなぁと改めて思います。



ゲームが瞑想の私は、時間を決めてやっていますので、ご安心を(笑)



自分に合った瞑想法を探すのもおもしろいかもしれませんね。


2022/02/01
感じることが難しければ、
からだをやすめましょう、ゆるめましょう  


今日から2月ですね。日が段々長くなってきているのが嬉しい今日この頃。



まだまだ寒いので気は抜けませんが。。。



セッションなどで、「今何を感じていますか?」と質問すると、「〜と思います。」とか「よくわからないです。」



と答える方がおられます。以前の私もそうでした。



「〜と思います。」



これは考えて出した結果、思考ですよね。無意識に考えたこと=感じたこととなってしまっています。



「よくわかりません。」



これは、感じることが麻痺しているか、感じることを無意識に避けている状態の可能性があります。



これ、仕方ないんですよ。



私たちは「何を感じているの?」ってことはあまり聞かれずに、「よく考えなさい。」とか「しっかりしなさい。」



考えることや、行動することばかり、注意されたり促されたりして大きくなってきていることが多いですから。



特にいい子ちゃんできた方は身に覚えないですか?



「頑張って」「しっかりね」「きちんとね」「できた?」「よろしくね」・・・などなど。



馴染み深い言葉ですよね?



でもこれは今までで、これからは自分の気持ちを見ていってあげましょう。



思考でぐるぐるしがちの方は頭の中が一杯一杯です。



感じることを忘れてしまっている方は、からだが疲れている可能性が高いです。



まずはよく寝てください。からだを休めることが大切です。



セッションでは、ぐるぐるした頭や緊張したからだをゆるめたり、ほぐしていきます。



タッピングをしたり、キネシアロマゼリッィンⓇエリクサーなどを使ってからだの中外のエネルギーを整えていきます。



からだがゆるんでくると、自然と感情が浮き上がってきますよ。





2022/01/06
操縦席には自分が座ろう  



明けましておめでとうございます。



2022年になり6日が経ちました。



年末からまた不安になる出来事、情報が増えて来ました。



自分との対話、セルフケアを続けていくと、世の中が不安モードであったとしても大きな影響を受けにくくなっていきます。



自分の中の操縦席にきちんと自分で座れるようになるからです。



人は、気づかないうちに、自分の中の操縦席に世間、社会、他人などを座らせてしまっていたりします。



また、自分の操縦席に自分が座れたとしても、些細なことでその席をゆずってしまうこともあるでしょう。



でも、すぐその自分の席にまた自分が戻れたらいいですよね。



自分の操縦席に誰を座らせているか気づくことが大切です。



セルフケアを続けることで、自分の操縦方法やパターンが見えてきます。



その気づきのお手伝いや、操縦席に自分が座るとはどういうことなのかお伝えしていきたいと思います。



2022年も宜しくお願いいたします。





2021/12/24
まだまだ  

 

 

頭もよくて、性格もよくて、活動的で、趣味もあって、友人もいる。

 

 

 

自分の価値観、自分自身を大切にしていて、有言実行し、お金にも困っていない。




それでもまだ自分には足りない、満足できないと悩んでいる。




端から見たら、え〜っ?と思えることでもその人は真剣に悩んでいる。




自分の価値を高めるため、自由になるため、自己重要感を高めるため、決めたゴールを達成したら果たして満足できるのだろうか。




もしかしたら永遠のゲームになるかもしれない。それでも追い求める、追い求める過程で色々経験して、ある時はっと気づくのかもしれない。




求めていたものを、既に手にしていることを。今、ここにあるということを。




でもその過程がないと気がつけないのかもしれない。




今、ここ、この場所の大切さを。




過去にやったこと、やり損ねたこと、それに後悔や、罪悪感を抱いているかもしれない。




未来に起こるかもしれないこと、に対して不安や恐れで動き出せないかもしれない。




でもきっと本当は過去も未来もなくて、いつも今があるだけ。いま、ここが。




果てしなくみえる螺旋の中に、人それぞれの気づきのタイミングがあるのだろう。




今、ここ、この瞬間の大切さを改めて、クライアントさんから教えてもらった気がします。


2021/12/18
ご自身のペース、タイミングでセッションは進んでいきます。  



皆さん、こんにちは。12月も、そして2021年も後10日ちょっとですね。



毎年12月はあっという間に過ぎていく感じがします。



先日たまたま2日連続で個人セッションをさせていただきました。



お一人の方はゼリッィンⓇエリクサー、もう一人の方はゼリッィンⓇエリクサーとキネシアロマを使ってのセッションでした。



最近ゼリッィンⓇエリクサーを使ってのセッションが続いています。



今回お一人はリクエストで、もう一人の方は筋反射を取るとゼリッィンⓇエリクサーと反応したので使いました。



セッションもオンラインと対面で行いました。



お二人ともご自身でセルフケアをされているし、人にもヒーリングやセッションをされている方たちなので、感度が高いし、伝えたいことが伝えやすい。



私が1言えば5受け取れるような方たちだったのでセッションもスムーズに進みました。



セッションをさせていただく時に毎回感じるのですが、悩みや解決したいことの答えは本当にその人の中にあるんですよね。



様々なことが原因でその答えをキャッチするのが難しくなっているだけであって、セッションではその部分を一緒に見ていきます。



セルフケアの方法をお伝えしているのは、自分でケアすることで、自分の中にある答えを自分でキャッチしやすくなるからです。



一人ひとりペースも違うし、気づくタイミングもそれぞれなので一つとして同じセッションはありません。



お一人お一人が、ご自身のコア、中心と繋がって、答えを受け取る瞬間に、私がその場にご一緒できるのは、何度経験しても毎回感動の嵐です。



是非ご自身で体感してみてほしいと思います。


2021/11/30
人の力を借りることも大切ですね  


今日で11月も終わりです。明日から12月ですね。2021年も最後の月となりバタバタしそうです。


今回は私の手指の荒れに関して書いてみたいと思います。




コロナで消毒が習慣になってから、手指の荒れが始まりました。


今ではアルコールフリーの消毒液を使っていますが、よくなったり悪くなったりを繰り返していました。


ところが今月中旬に今までにない症状が出て一気に悪化しました。


親指以外全ての指に症状が出てしまいました。


処方されていたステロイド入りの軟膏や抗菌効果のある軟膏を塗ったりしましたがよくなりません。


セルフケアとして、指のかゆみやジュクジュクに対してのタッピング、それを見た時の嫌悪感にタッピングなどをしていました。


すると去年に亡くなった父に対する罪悪感みたいなものが出てきました。


同時にキネシアロマを使って整え、ゼリッインⓇエリクサーで症状からのメッセージを更に読み取っていきました。


我慢、罪悪感、悲しみ・・・


指の症状がたくさんの気づきを与えてくれます。


自分と向き合う時間です。


と同時に必要な時は、他の方の力を借ります。


今回タイミングよく、キネシ仲間との交換セッションがあったので見てもらいました。


「あきらめ」「ゆるみたい」「父」


出てきたキーワードです。


やはり父に関することが関係していました。


エネルギーを見てくれるヒーラーさんからは「我慢」を手放す時だよとのアドバイスをもらいました。


自分でセルフケアをして上がってきたメッセージと同じでした。




症状が出たときに、治療する、対処することは大事です。


と同時にその症状を通して、からだがこころが本人に気づかせようと送っているメッセージをキャッチしていく。


この治療+ケアが大切です。


セッションではその人その人に合ったこのケアの方法をお伝えしています。




この後、私の手指はどうなっていったか・・・


ホメオパシーのクリームを症状別に使い分け、いただいたアドバイスを意識しながら過ごしていたら、かなり改善されてきました!


まだ症状は少し残っているので引き続きセルフケアを続けていきます。


必要な時は他の方の力を借りながら。



<<  <  8  9  10  >  >>