〜自分でみる 自分をしる 自分で創造する〜
  1. ブログ 心地よさ
 

ブログ

2022/06/04

2013年38歳の春。

 

 



 ホルモン検査で卵巣年齢は当時で45歳。

 

卵管の閉塞に狭窄、子宮ポリープ多数あり。

 

とても自然妊娠を望める状態ではありませんでした。

 

 

 

 

必要な手術をしてホルモン剤を飲みながら、タイミング法で妊娠にトライしている時でした。

 

 

 

 

不安がずっ~とこころとからだを占めているような毎日。

 

 



 自分で何とかこの不安を解消できないかなと思っていた時にEFT-Japanの講座を受講しました。

 

 

 

 

教えてもらったことを自分でやっていきました。

 

 

 

 

そして秋に妊娠しました。



そしてすぐに流産しました。

 

 

 

 

喜びと幸せ、悲しみとショックが短期間でジェットコースターのようにやってきました。

 

 

 

 

それは講座の受講期間中に起こりました。

 

 

 

 

受講生同志で、セラピスト役、クライアント役、オブザーバー役を順番にやって練習をします。

 

 

 

 

そして私がクライアント役の番になりました。

 

 

 

 

初対面の人たちに、

こんな重い話はしたくない・・・

 

 

 

 

遺伝子レベルの問題だから

 

自分ではどうすることもできなかった・・・

 

仕方なかった・・・

 

 

 

 

頭ではそう思って必死に抑えていたのに、セラピスト役の方の問いかけに答えながら

 

タッピングしていくと、私のからだは感情は思いっきり思考とは真逆の反応をしました。

 

 

 

 

 

どっか~ん!!!

 

 



 涙が滝のように溢れ出し止まらない。

 

頭痛に、嗚咽、咳etc

 

呼吸困難になりかけながらオイオイオイオイ泣き続けました。

 

 

 

 

「やっと妊娠したのに流産してしまった」


「どうしようもないけど、悲しい、つらい」


「なんで、どうして??信じたくない」

 

 

 

 

セラピスト役の人、オブザーバー役の人、2人で私にタッピングしてくれました。

 

 

 

 

私は2人に委ねて悲しみ、つらさ、苦しみを全部吐き出しました。

 

 

 

 

10分から15分ぐらい続いたでしょうか。。。

 

 

 

 

すっかり落ち着いた後で、眠気とけだるさがやってきました。

 

 

 

 

その場で少し休ませてもらいました。

 

 

 

 

そして帰る頃には

 

 

 

 

あれ?あれ?あれれ?

 

 

 

 

なんだ?このスッキリ感は!!!

 

 

 

 

からだはどっと疲れてるけど、気持ちはだいぶ軽いぞ!?

 

 

 

 

素直に感情を出すってこんなにスッキリするのか~!!!

 

 

 

 

そしてあんなに大きなものを溜めていたのか~(驚)

 

 

 

 

この経験が今の私につながっています。

 

 

 

 

ストレスになる感情を溜めないことの大切さを伝えたい!!!

 

 

 

 

感情にいい、悪いはなく、ただ感じてあげればいい。

 

 

 

 

いつでもどこでもできるし、簡単だし、早く知れば知るほどいい。

(自分とうまく付き合えるようになる)

 

 

 

 

自分でできるなんて最高じゃない?

 

 

 

 

そんな想いでセッションをやっております。





まずは体験してみてください♪




しっかり身につけたい方は3ヶ月コースへどうぞ♪





2022/06/02
最近の私のセルフケア  

最近の私自身のセルフケアの方法。

 

 

 

 最近は以下の3つの流れでよくやってます。

 

 

 

 ①思考がぐるぐる、考え事あり。

→0秒思考でひたすら書く、書き出す。

 

 

 

 ➁0秒思考で書き出している途中に、感情が浮上してくる

→タッピングしながらひたすら出し切る。

 

 

 

 ➂このテーマに必要な香りを選ぶ

カフェキネシで選んだキネシアロマで調整

 

 

 

 

もちろん、①だけ、➁だけ、➂だけやることもありそれだけでもかなり効果があります。

 

 

 

 更に

 ④ゼリッインⓇエリクサー

 を使うこともあります。

 

 

 

 セッションでは主に①と➁を中心にお伝えしています。

 

 

 

 が、たまに➂や④も必要な方には使ったりします。

 

 

 

 何が今必要かって、実は自分が一番わかっていて、それをからだやこころ(感情)が教えてくれるんですね。

 

 

 

 全ては

 あなたを幸せで豊かな方向へ導くため

 

 

 

 潜在意識はやっぱり素晴らしいしおもしろい。

 

 

 

 

 

まずは体験してみたい方は

【こころのツボオシ体験セッション】 

 

 

 

しっかり身につけたい方は

【こころのツボオシ3ヶ月コース】

 

 

 

へどうぞ♪

2022/05/26
眠くなるし、お腹もすく。  



先日セッションを受けてくださった方からこんな感想をいただきました。



・今回のセッションでビックリするぐらいパワー使ったみたいです。
・うたた寝しても足りなくてあくびばかりしてました。
・ご飯もいつもよりもりもり食べました。
・スッキリしました。



そうなんです。↑のような感想いただくこと多いです。
私自身も経験済み。



自分自身の思い込みを見る、感情を解放していくことってめっちゃエネルギー使うし回すんです。



だから無意識に避けてしまう。大変なこと、人は嫌ですから。



この方はお母さまを亡くされた悲しみを感じきって解放しました。



すごく悲しいし、つらいけど、そんな風に感じているのを見せてはいけない。



家族の中でお互いに暗黙の了解みたいになってしまっていた。



それでずーっと悲しみの感情を抑えていたんでしょうね(ご家族の方も)



少し話し始めただけで、涙が流れてくる。



ツボをたたきながら言葉にしながらどんどん出していく。



これだけなんですけれど、スッキリ感は半端ないです。



何故そうなるのか脳やストレスホルモンとの関係など、セッションの時に説明します。



体感していただくのが一番です。







2022/05/17
なんか怖い!?なんか抵抗ある感じ  

 

 

 

感情解放って何するの???





めっちゃ簡単に言うと、子どもみたいになることですw





子どもって怒ってたら、怒ってますよ〜って全力で表現するし、





悲しかったらエンエ〜ンと泣きます。





痛い時の泣き方は悲しい時とは全然違いますよね?





表現ひとつで伝わる。





言いたいことあったら、すぐ口に出すし。





で、周りの大人(特にお母さん、お父さんなど身近な人)が





受け止めてくれると、数分後にはケロっとして、遊び始めたりしません?





感情をすぐ昇華(ある意味消化)できているからですね。(受け止めてもらえないとまた違ってきますが)




 

大人になってしまうと、子どもの頃のようにはできないし、対他人に対してやってしまうと別の問題が派生してしまいます。





でもですね、子どもでも大人になっても、感情が昇華できないまま放っておくと





からだにも影響出てくるし、自己実現のブレーキにもなってしまう。





大人になったあなたに自分で自分の感情を受け止めて出すということをあえてやっていただきます。





同時に不快な状態の時に、脳からの指令でからだ中を巡り暴れているストレスホルモンがおとなしくなっていく。





そんなセルフケアの方法をワークと共にお伝えしています。




 

マスターしたら、いつでもどこででもすぐにできますよ。





ご興味のある方はまずは体験セッションへどうぞ☆

【こころのツボオシ体験セッション】 




小さいお子様がいらっしゃるお父さん、お母さん。





お子様が感情をわぁ〜と出してきた時には、まずは一旦受け止めて共感してあげてください。





痛がっている時には「痛かったねぇ、痛かったねぇ。」となでなでしながら。





怖がっている時には「怖かったねぇ。びっくりしたねぇ。」とよしよししながら。





そうして落ち着いてきた後に、理由を聞いたり、注意しなくちゃいけない時には注意したりしてみてください。





お子様の反応が今までとは変わってくるハズですよ♪





2022/05/07
やっとやっとやっと。。。  



気がついたら1ヶ月近くブログ書いていませんでした(汗)



少しずつHPの内容を変更していました。



その中でやっと先日メニューを変更しました。



こころのツボオシ講座と個別相談として出していましたが、



個別セッションとしてまとめました。






前回は少人数グループとマンツーマンという形を取っていましたが、



今回は全てマンツーマンという形にしました。



理由は、お一人おひとりにしっかりとセルフケアの方法を身につけていただきたいのと



私自身がマンツーマンが好きだからです。



更に潜在意識を使った自己実現に関しても取り組んでいきます。



ま、セルフケアを続けていくと自然と自己実現の方向へ向かっていくのですが、



改めて意図してやっていこうと思います。



潜在意識、めっちゃ奥深くて面白いんです。そして誰もが皆使っています。



その世界を楽しんでいきましょう♪





2022/04/08
メニュー内容など変更します!!  



4月になりましたね。



先日、駅へ歩くまでの道すがら、入学式帰りの方々にたくさん遭遇しました。



新しい始まりってワクワクしますよね♪ もちろんちょっとした不安やドキドキも。



4月は始まりの月。気持ちも新たにリフレッシュ♪



そんな雰囲気にどこもかしこも包まれています。



そんな雰囲気に便乗?して(笑)、私もご提供するサービスやメニューなどを変更していこうと準備をしています。



少しずつHPのどこかが変わっていくと思うので、よろしければチェックしてみてください。



変更完了したらこのブログでもお知らせしますので、今後ともこころのツボオシを宜しくお願いします。





2022/03/28
セルフワークとセルフケア  



3月も後数日ですね。毎年1月〜3月はあっという間に過ぎていく感じがします(汗)



新年度は新しい環境で新たなスタートされる方も多いのではないでしょうか?



楽しみな方も入ればちょっと不安な方もいらっしゃるかもしれません。



感情って波なので、変化するのは当たり前であって、ポジティブにもネガティブにもなるものなんですけど、ネガティブはダメって自分にやってしまいがちですよね。いい子ちゃんは特に。



感情を感じきる、昇華することってすごく大事なんですよ。



なかったことに無理やりして、一瞬は忘れられたとしてもエネルギーとしては残っているんですね。



いい子ちゃんでやってきた方は、感情、特にネガティブなものを封じ込めるのがある意味得意な気がします。



自分をコントロールすることが自然になってしまっているので。



感じることを放棄してしまい(防御反応として)、何事もないかのように振舞ってしまえたりします。



大丈夫じゃないのに、口を開けば「大丈夫」って言ってしまってませんか?私がそうでした。



しかし長くは続きません。いつか感情が噴出します。それは様々な形となって。



そうなる前に、感情を感じ切ってあげるの大切なんですね。というか認めてあげるだけでもいい。



例えば、「あぁ、私、こんなに悲しかったんだね。」って。



EFTタッピングのセッションでは、自分で感情を認めて、感じてもらえるように質問で誘導していきますが、最初は皆さん中々難しいようです。



なぜなら、私たちは、よく考えることは幼い頃からたくさんやってきていますが、よく感じることはほとんど意識してないというかやってきていないからです。



頭の中が一杯一杯の方には、まずはとにかく紙に書き出すことをオススメします。



あまり考えずに書くのがポイントです。意味不明な文とかでも大丈夫。



頭の中にある形はないけれど、頭の中を占めている何かを、紙に書き出すことで、表出して視覚で捉えて意識化するのです。



または、クレヨン、色鉛筆、マジックなんでもいいので、緑色でひたすらグルグル書きなぐるのもオススメです。



緑ってリラックス効果があるので、気がすむまでやってみると、スッキリします。自分が好きな色もいいですよ。



EFTタッピングのセッションの前に、その人その人の状態によってこのような軽いワークを取りいれたりもしています。



書き出しワークやEFTタッピングなどはやればやるほど、自分の感情を感じて昇華できるようになりますよ。



セルフワーク、セルフケアとしてご自身でできるように個別相談などでお伝えしています。



感情を十分感じきれるようになると、自分自身がよく見えてきます。



セルフケアとセルフワーク、是非自分のものにして、日々やってみてください。



自分の変化に驚くハズです。




2022/03/04
ゲームすることが瞑想!?  



3月になりましたね。暖かくなってきたと思ったら今日はまた寒さが戻った感じがしました。



布団と毛布はもう少し必要ですね。



突然ですが、私は全然ゲーム好きでもないし、ゲーマーでもなかったのですが、去年の12月からちょくちょくゲームをし始めたんです。



最初は主人が始めたのを横で見ていただけなんですが、懐かしさから次第にやりたくなり始めてしまいました(笑)



そう、ゲームといっても最近のゲームではなくて小学生の頃やってたゲーム。



2016年ぐらいに再登場したファミリーコンピューターことファミコンです(年代バレバレですね)



主人が購入していたんですが、去年までほとんどやっていなかったんですね。



サイズもかなり小さくなり最初はやりにくくてちょっとやって辞めていました。



それが去年仕事の合間のリフレッシュにと主人が再び始めたのです。



そして私もやり始めたのですが、いくつかあるゲームの中のひとつ、「Dr.MARIO」が頭の整理というか気分転換にいいんですよね。



これは昔販売された時にやったことはなかったんですが、ビンゴに似た感じがあります(個人の感想です)



同じ色のウィルスを縦4つ、横4つ以上並べて消していくんですが、スピードが3段階、ウィルスの数がレベル20まであって段々難しくなっていきます。



ウィルス撲滅がテーマのゲームのようです。ある意味タイムリーですね。



このゲーム、ものすごく頭のトレーニングになるというか、脳トレみたいだなと感じています。



めっちゃ集中するので、余計なこと一切考えないし、瞬間の判断力とかが必要になってきます。



そして先日ふと気がついたんですよね。このゲームした後、頭の中がスッキリしてその後の行動がスムーズに行くと。



なんかこの感覚何かに似ている???



そう、瞑想した後の自分の状態に近かったのですよ。



ほんと、今ここ、その瞬間に集中しているというか、ウィルスをいかに消すかしか考えていないので(笑)



このゲームだからこそなのかもしれませんが。



何かに没頭している時の脳波は瞑想と同じ状態に近いと聞いたことがあります。



姿勢を整えて座り、目を閉じてゆっくり呼吸すること=瞑想



というイメージが強かった私ですが、調べてみると瞑想の仕方も色々あるのですね。



瞑想に入りやすくなるための導入としてやることとかも色々あっておもしろい。



興味のある方は是非調べてみてください。



私が知っているやり方などはセッションの時などにご紹介していきたいと思います。



いくらゲームをやることがリフレッシュになるとはいえ、いつまでもダラダラやることは逆効果ですし、生活に支障をきたすほどになればただの依存になりますから注意が必要ですね。



そう考えると、リフレッシュで終わるのか依存になるのかの境界は難しいかもしれないですね。



リフレッシュが目的でも、他の理由で始めたとしても、もともとは脳がストレスを感じていてそれを解消するために行っているのだとしたら。



快の状態は魅力的ですから、いい方にも悪い方にも転ぶ可能性がありますよね。



そう考えると自分の快と不快をキャッチできることというのは大切だなぁと改めて思います。



ゲームが瞑想の私は、時間を決めてやっていますので、ご安心を(笑)



自分に合った瞑想法を探すのもおもしろいかもしれませんね。


2022/02/24
サインは誰にでもやってきているし受け取れる  



こんにちは。まだまだ寒いですが、来週から気温がぐっと上がってくるみたいですね。



春の訪れはもうすぐそこですね。



おいしいチョコを食べながら、コーヒーを飲み、お気に入りの音楽を聴いていたら急にブログが書きたくなりました(笑)



潜在意識に関して、私は20代の頃からすごく興味があったんですよ。



何故なら、たまに自分の頭では想像できないようなことを現実化してきたものでして。



でも思い返せば必ず何かしらサインがあったんですよね。



それをキャッチできるか、できたとしても気のせいにせず動けるかは自分の快、不快を認識できるかにあると思っています。



サインが降りてきていても、寝不足や疲れがたまっているなどからだがしんどいと難しい。



またぐるぐる考え事していたり、悩みに頭の中がのっとられていても難しい。



更に複雑なのは、からだがしんどいし、頭の中も気持ちもごちゃごちゃしているのに、「大丈夫」と思ってしまっている方。



いい子ちゃんあるあるですね。



私ももうこれでもか!って体験してきたので、自分の心地よいこと(快)と嫌なこと(不快)を意識して日々過ごすようにしています。



それが冒頭の好きな音楽聞いて、おいしいチョコとコーヒーに繋がるんです。



睡眠不足は大敵です。



嫌なことは、できる範囲で止めていく。



最近はこれを毎日やっています。



私がお伝えしているEFTタッピングアロマを使ったキネシオロジーゼリッィンⓇエリクサーなどは全て、ご自身の快、不快を認識でき、結果潜在意識からのメッセージやサインをキャッチできるようになるお手伝いをしてくれます。



自分が一番自分のことをわかっていなかったりするんですよね。



そしてやることはそんな難しいことではないのですが、逆に簡単すぎてやらなかったりもするのです。



とにかくやってみる!始まりはここからです。



私の頭では想像できないような現実化については、ここに書くと長くなるのでメルマガに書きますね♪



こんなこと起こるんだ〜と思われるかと(笑)



月に1回ぐらいのゆるい配信ですが、よければ登録してくださいね。



2022/02/01
感じることが難しければ、
からだをやすめましょう、ゆるめましょう  


今日から2月ですね。日が段々長くなってきているのが嬉しい今日この頃。



まだまだ寒いので気は抜けませんが。。。



セッションなどで、「今何を感じていますか?」と質問すると、「〜と思います。」とか「よくわからないです。」



と答える方がおられます。以前の私もそうでした。



「〜と思います。」



これは考えて出した結果、思考ですよね。無意識に考えたこと=感じたこととなってしまっています。



「よくわかりません。」



これは、感じることが麻痺しているか、感じることを無意識に避けている状態の可能性があります。



これ、仕方ないんですよ。



私たちは「何を感じているの?」ってことはあまり聞かれずに、「よく考えなさい。」とか「しっかりしなさい。」



考えることや、行動することばかり、注意されたり促されたりして大きくなってきていることが多いですから。



特にいい子ちゃんできた方は身に覚えないですか?



「頑張って」「しっかりね」「きちんとね」「できた?」「よろしくね」・・・などなど。



馴染み深い言葉ですよね?



でもこれは今までで、これからは自分の気持ちを見ていってあげましょう。



思考でぐるぐるしがちの方は頭の中が一杯一杯です。



感じることを忘れてしまっている方は、からだが疲れている可能性が高いです。



まずはよく寝てください。からだを休めることが大切です。



セッションでは、ぐるぐるした頭や緊張したからだをゆるめたり、ほぐしていきます。



タッピングをしたり、キネシアロマゼリッィンⓇエリクサーなどを使ってからだの中外のエネルギーを整えていきます。



からだがゆるんでくると、自然と感情が浮き上がってきますよ。




<<  <  5  6  7  >  >>