きちんとやらねば
わかってからしないと
間に合うようにしないと
迷惑かけないようにしないと
いい子ちゃんはやはりどこかで他人からどう見られるかを重要視しています。
きちんとやらねば→ダメな人だと思われてしまう
わかってからしないと→理解してないと恥ずかしい
間に合うようにしないと→いい加減な人と思われたくない
迷惑かけないようにしないと→
できない人と思われたくない
私はこう定義していました。
特に上2つが私には当てはまるのですが、きちんとちゃんとは完璧主義な人にありがちですよね。
起業講座で、完璧主義な人は6割できたら万々歳とアドバイスをいただき、私の中の「きちんとやらねば」はだいぶん緩んできました。
しかし2つ目の「わかってからしないと」は中々手ごわいものでして。。。
いい子ちゃんで頑張ってきた方、いかがですか?
わかってないのにとりあえずやるってめっちゃ怖くないですか???
えぇ「やってみなければわからない」って言葉、何回も聞いたことがあります。
でもわかってないのにとりあえずやってみるって想像つかなくないですか?
そんな私でしたが、最近とある文章を目にしたのです。
できるようになりたいんだったら、
「 言われたことをやる 」
「 行動 」を
先にしてみる。
先に「わかってから」を手放してみる。
「 できる 」ようになって、はじめて「 わかる 」から。
先に わかった気になってできていない人は多い。
とりあえず、先にやってる人ができてることを、形だけでもできるようにするのが先。
そして、わかりたいのであれば、「 行動 」の後に、勉強する。
「わかっていても」
出来るようになるかは別だから。
「 わかる 」を求めすぎると、頭がパンパンになります。
この記事を見て「やってみなければわからない」という言葉が初めて肚に落ちました。(車の運転習う時に似ているなぁと)
もちろんある程度わかってから取り組むべきこともあるでしょう。
でもいい子ちゃんで完璧主義でやってきてしんどくなった方はこの逆の視点、発想を取り入れてみてはどうでしょうか?
私と一緒にまずはやってみましょう。