言葉に対する定義は人それぞれ
異なっている。
例えば
「もっと素直になったらいいよ」
と言われた場合
「素直」、「素直になること」
「素直」という言葉にどんな
意味を持たせているか、
「素直になる」という行動は
自分にとってどういうことか
ほんと人それぞれで
(一度考えてみてください)
「素直」「素直になること」
が自分にとってたいして難しいことじゃない場合
(そういう定義をしている場合)
「もっと素直になったらいいよ」
とアドバイスされたら、比較的すぐ
簡単にその行動が取れる。
一方で、「素直」「素直になること」
が自分にとってめっちゃハードな場合
(そういう定義になってしまってる場合)
同じく「もっと素直になったらいいよ」
とアドバイスされても、中々動けなかったりする。
その人にとってはたいしたことを
しなくてはいけないから。
エネルギーも使う。
さらにいうと
「もっと素直になったらいいよ」
は人によっては抽象的なアドバイスとなる。
(抽象度が高い)
ので、私はその人が言葉に
どういう定義を持っているか
をできる限り確認する。
その上で、その人が動けるよう
具体的なアドバイスを伝える
ように心がけている。
「えっ、こんなことでも素直になるってことなんですか?」
「これならすぐできます!」
結果、クライアントさんの現実が
変化していくのです。
私のセッションに来てくださる方は
知人や友人、過去にセッションを
受けてくれたことがある方、セラピスト仲間など
実際に会ったり話したことがある方が
ほとんどでした。
ところが最近は
何か知らないけど~
何かわからないけど~
でお申込みくださる方が
続いています♪
いつものようにぐるぐる悩みだす
久しぶりにアメブロ見てみよってなる。
たまたま私の記事が目に入る。
「何かわからないけどポチってしてました」
先日受けてくださった方は
「金粉が気になって
よくわからないままお申込みしました。」
そんな感じでお申込みしてくださる
方も凄いなぁと思うのですが
あ、いや、私も過去に同じ感じで
したことあるわと思い出しました(笑)
そんな風に来てくださる方も
色々とその時ご自身に必要なものを
受け取ってくださるので
私も嬉しいし有難いです。
ご縁とタイミングですね。
ブログは一ヶ月に5記事書いたら
いい方なので(汗)それをたまたま見て
くださるなんてほんとタイミングです。
何か気になる
何かわからないけれど
私が何かお役に立てる
・何でいつもこうなんだろう
・どうしてできないの
・どうせ私には無理
・私はダメだなぁ
・私なんてたいしたことない
・また失敗するかも
こんな言葉がグルグルしてしまう人は
自分の個性を肯定できず
大切だと思えなかったから
かもしれません。
【いい子ちゃん】
でいる事が親にとっても
自分にとってもいい事だったから。
【いい子ちゃん】の定義
(これは人それぞれですが)
に当てはまらない自分はダメだと否定してしてきたから。
今まではそうだとしても
これからはどうしたいか
選ぶことはできます。
自分とは?
自分であることとは?
ありのままの自分って?
これからはまず
他の人のことを一生懸命聴いてきたように
自分のことを一生懸命自分に聴いてあげましょう♪
少しずつでいい。
始めること
始めた自分を
ヨシヨシしてあげる
ことから。
☆繋ぐセッションを受けてから自分の能力がどんどん開花しています。楽しいです♪
☆Natsukoさんの言葉はすーっと入ってきて自分のエネルギーを自然に底上げしてくれる感じです。
☆Natsukoさんからの言葉は私のエネルギーが上がります。もらった言葉、何度も読み返します。
☆Natsukoさんの感覚は最強!私が行きたいところに連れていってくれる魔法の杖?だと思っています。Natsukoさんの感覚に背中を押されてここまで 来ました。
ありがとうございます。
大変嬉しいです。
お話しながら色々とお伝えしていきます。
たまに私の口から話していても
私からの言葉ではないこともありますw
自分でもどういうことなのか未だに
はっきりとわかりません。
これをチャネリングというのか
翻訳というのか
言い方は何でもいいかなと思ったり(すみませんw)
こんなゆるい感じでやっております。
あ、でもよく安心感半端ないと
言っていただきます(これも密かに嬉しい)
おしゃべりしながら
お客様が自分で色々と
気づいていかれることが多いです。
自分のことは自分が一番わからない。
(私も他の方に見ていただいています)
ご自身でたいしたことがないと
思っていること、気にもしていないこととかに
その方を輝かす種がたくさん詰まっています。
その種に栄養、水分をあげて地上に芽として
出現させる。そのプロセスをまずはご一緒させて
いただく感じです。
(あ、余計わかりにくいですかね💦)
ご縁のある方とお話できるのを
楽しみにしています。
あまりに長くいい人でいつづけると
そのうちいい人でいられなくなる。
娘だから
姉だから
妹だから
彼女だから
妻だから
母親だから
嫁だから
先輩だから
後輩だから
親友だから etc
私達は色々な顔(役割)を持っている。
じゃあ全ての顔を外した私自身は?
何を思って、感じて、一体どうしたいの?
ノーと言うべき時に言わずに
イエスばかり言っていると
ノーと思うことすらゆるされなくなり、
ノーと言うこともできなくなり
気がつけばイエスと言う私が
当たり前になってくる。
そのうち抑え込んできた私(の気持ち)が
抑えきれなくなってくる。
それでもイエスを続けると
からだが悲鳴をあげ、心が悲鳴をあげる。
もう少しわがままでもいいんじゃない?
他の人にしてあげるように
そんな私にもイエスを
言ってあげてもいいよね?
私に優しくしてあげてもいいよね?
過去の自分に、今の自分に
何度も何度も伝えてみる。
そうしないとすぐに
忘れてしまうから。
努力と根性で今まで頑張って色々やってきた。
『頑張る』
がデフォルトになっている人は
同じぐらい努力と根性でゆるめる。
それぐらいしないとゆるめないし、リラックスできない。
自分で思っているよりもゆるむことは大変。
特に意地でも頑張ってきた人は。
今までそれぐらい自分に厳しかったから。
やりたくないことをやって嫌な気持ちになっている。
やりたいことをやらせてあげてなくて嫌な気持ちになっている。
どちらも自分にとっては不快。
やりたくないことはほぼやっていないのに
どこかモヤモヤしていたのは
やりたいことを思いっきり自分にやらせてあげてなかったからと気づきました。
気づいたらただやってあげるだけ。自分の為に☆
①やりたくないことをやめていく
是非やってみてください。
思ってもいい
言ってもいい
やってもいい
を自分に許可してあげる。
無意識に自分に禁止している人、少なくないんじゃないかと思います。
湧いてきた気持ちをただ書き出す。
ブツブツつぶやいてみる。
タッピングしながらやると更にいいかも♪
言いたいこと、表現したいこと、一人の時にやってみる。
言うだけでOK。表現するだけでOK。
言ったからって別にやらなくてもいい。
やりたいこと、やりたくないことを素直に自分にやらしてあげる。
やりたくないことをやらないことも、自分の欲を大切にしてる行動のひとつです。
思い通りにいかない自分を責めるぐらいなら
おいしいもの食べる
海外ドラマ見る
ゲームする
寝る(笑)
↑これは私がやってること。
ここは人それぞれ。
これだけでもかなり軽くなります。
大きな事をしなくても、小さなことの積み重ねが、気がついたら大きな変化に繋がっていく。
最近体感してること。
セラピスト仲間でもあり、起業仲間でもあり、私のセッションも受けてくれたことのある友人に、
私の強み、私ってどんな人?って聞いてみました。
客観的に自分を見てもらえるってありがたいし定期的に必要だなぁ~って思います。
自分では気づけないことってたくさんあるから。
私にとっては、たいしたことないわ~
なんて思っている部分が強みだったりする。
そんな自分の強みを活かしたメニューにこれからどんどん変えていきたいなと思っています。
相手に合わせてその時必要なことをお伝えするのが比較的得意です。
完全オーダーメイドなセッションがやっぱりしたいな~
過去の私が絶体これほしいっ~!!!
と思うようなものをこれから作っていきます☆